2014年10月30日木曜日

かぼちゃスイーツ


日本はハロウィンの雰囲気で盛り上がってるんでしょうねー。

フランスは、、仮装パーティーのようなことをして盛り上がったりもするようですが、
(といっても、そこまで・・かな・・? 若者だけ?)

カボチャのお菓子が登場することは、殆どないです。

まず、お菓子にカボチャ?! と目をシロクロさせる人がほとんど!

その反応を見るのが又たのしい~~~ 笑

でもきっと受け入れられるのも時間の問題でしょーけど、、、?(だといいな♪) 
ブラウニーやキャロットケーキ、チーズケーキなどのアメリカンスタイルのお菓子も
パリでは(田舎はどうだろう。。。)当たり前の存在になっているから!

問題はサツマイモほど深刻ではないけど、
カボチャが日本のモノに比べると水っぽい。。。

私はお菓子用にはかならず、Potimarron(ポティマロン)を使います。

Potiron (カボチャ) + Marron(クリ) で、クリカボチャに近い?!

色んな種類があるカボチャの中では、
水分が少なくて甘みもあって、お菓子作りに向いているのでは。

これをわたしはアルミをかぶせてオーブンで焼いてペーストにして使います。

なんだか、ふとビジョンが湧いたモノを形にしてみたけど、
食べてみるといまいちだったのが残念な、
″チョコのカップケーキにちょっとチョコクリーム、カボチャクリーム・モンブラン風″
*乳製品、卵使ってません。

カボチャクリームは、白いんげんペーストを少し入れて、
メープルシロップで炊きました。

そのまま食べると 「よし!」 と感じたけど、チョコとはチグハグしてました。。。

カボチャとチョコの組み合わせはまだまだ試したい!






先日、友人宅のプチパーティーに持参の、カボチャのチーズケーキ。
フランス人にも人気なのは実験(!?)済み~(笑)
*これは、乳製品も卵も使用




ポティマロン↑







2014年10月27日月曜日

シャンピニオンとオリーヴの薄焼きタルト


空焼きしたパートブリゼに、クタクタに炒めたオニオンをうすく敷き詰めて、
予めサッと炒めたシャンピニオン、オリーヴ、パルメザンチーズをたっぷり振って、
高温のオーブンでサッと焼きます。

グリエしたアーモンドスライス、ハーブを散らしてアツアツを!



 



今日のスムージー


人参、林檎、レモン汁に 一つまみのゴジベリー。

綺麗な色に今日もまたうっとり。。

ゴジベリーの効果か、思ったより甘みがありました。。






2014年10月26日日曜日

根セロリのスープ


あつあつのスープが美味しい季節になってきました♪

根セロリのスープ。

ほんの人差し指の先ほどのバターを入れますが、

豆乳でのばすのでとってもヘルシー♪

根セロリのラぺを素揚げしたものをアクセントにのせたらちょっとお洒落・・?!







アーモンドおからのプチパン


自家製のアーモンドミルクを作ったら "おから" ができます。

それを使って、パンのような、スコーンのようなものを。

アガーブシロップが少し入っているのでほんのり甘い、素朴な味わい。

そのままでも、スコーンのようにジャムなんか添えてもいい感じです。









それから、今日は、カシューナッツ&ヘーゼルナッツのミルクを作りました~

これもナッツの風味が程よくでて、おいしーー!!

アーモンドミルクのアーモンドをカシューナッツ50g、ヘーゼルナッツ50gに置き換えました♪



2014年10月23日木曜日

アーモンドミルク


植物性のミルク、色々ありますよねー。

豆乳、ココナツ、アーモンド、ノワゼット、ライス、穀物類などなど。。。

豆乳は作るお菓子によって癖がでてしまうのことがあって、
アーモンドミルクを使うこともあるんだけど、ちょっと高め。

原材料をよく見てみると、オーガニックのものでも、
油や色んなモノが入っていてピュアなモノってないのかなーーと思ってました。

最近ゲットしたヴィーガンの本に植物性のミルクのレシピが色々載っていたので
これから少しずつ試していきたいと思います。

まずはアーモンドミルク!


材料

アーモンド      100g
水           1ℓ
アガ-ブシロップ  好みで大匙1~2  (日本語では何? アガベ?)





     
たっぷりの水に一晩つける

漬けてた水を捨てて(又は植物の水やりに取っておく)(←って本に書いてある^^)
新しい水1ℓとアーモンド、好みでシロップをミキサーにかけて漉す。

布で漉して、


出来上がり♪


私のミキサーでは750cc位が限界だったので、それで。

800ccほど出来上がりました。 増えるんだ。。。? 結構吸水したのね~~

アーモンドのオカラは100g。。。へーー変わらないんだ。。

お味は、、、、

お!美味しーーーー!!! とっても優しいピュアな味でした♪

賞味期限は3日と書いてます。 そりゃそうですね~

使い切る自身がない方は半量でどうぞ!

これは、経済的にもリピート決定だー!




2014年10月22日水曜日

惑星トマト


オーガニックのお店に行くと、こんな魅惑的なプチトマトが~~

銀河系に浮かぶ、惑星みたい!

まだトマトが出来るのねーと思って産地を見たら、スペイン産だった。

このタイプの大きいサイズは見たことがあるけど、ミニサイズは見かけたことがないかなーー・・・?

身が締まってて、パツパツ、酸味も甘みもあって美味しいーー!

そのまま、何もつけずいただきました♪







2014年10月20日月曜日

お豆腐のガレット


オーガニックのお店には色んなタイプのお豆腐が売ってますが、

"もうこれ以上水切り出来ません状"のボソボソのお豆腐(笑)を使って、ガレットを作ってみました。

具は、ひじき、人参、コリアンダー、いり胡麻。

つなぎには、ジャガイモの擦りおろしと片栗粉で、グルテンフリー♪

多めの油でカリッと焼いて、出来立てアツアツをお醤油でシンプルに頂きました。

少し胡麻油を加えると風味もアップ。

大根おろしがあったら、もっといい感じ~!


 
 
 

今日のスムージー


レタス、林檎、コリアンダー、アーモンド。

たっぷり入れたコリアンダーが意外と香らなくて残念。。

アーモンド一つまみ加えるだけで、

さっぱりグリーンスムージーが、もったりクリーミーなスムージーになりました! ワオ!



 
 
 

2014年10月17日金曜日

お知らせ♪


日仏語のブログを書いていて、フランス語ストレスで早々にギブアップして、
日本語オンリーのブログを始めたばかりのわたしですが、
フランス人の友人からダメ出しが。。
「キミのブログ、何が何だかさっぱり分からないよー!」
そりゃそうだ・・!! 笑

個人での活動ももっと増やしていきたいので
もっと多くの人に私のお菓子を見てもらいたいし、、
と悩んだ挙句、FaceBookに私のページを作ってみました。
作ってみたものの、果たして誰が見てくれるのか。。。?
と思ったりしながら、しばらくは誰にも教えず一人眺めていましたが、
とりあえず、公開してみました。笑
ブログはフランス人には読んでもらえないので、
FaceBookのほうはフランス語でタイトルだけ書く、フォトアルバム的な感じです。
このブログとほぼ同時進行になると思いますが、覗いていただけると嬉しいです♪

https://www.facebook.com/alaptitegamelle



それからそれから、、
来月 11月25日(火) ~ 12月6日(土) までパリ10区で開催される
15人の日本人アーティストが集まる "クリスマスの贈り物" 展に、
焼き菓子で参加させていただきます。
去年も参加させていただいたこのイベント、
すばらしいアーティスト、作家さんが集まる見どころ満載な会場になります。
私は "モノを作る人" が大好きなので、
直接作家さんに出会えるこういうイベントはウキウキします!
そしてアートとは畑違いの私などが参加させてもらえることに心から感謝感謝・・・!

パリ、パリ近郊の方、すばらしいタイミングでこの期間中にパリに来られる方、
是非、いらしてくださいね!

(期間中の日曜、月曜は休館日になります)

FaceBookのページ↓
https://www.facebook.com/cadeauxdenoel?ref=ts&fref=ts
展示会のHP↓
http://cadeauxdenoel.org/




2014年10月16日木曜日

スイートポテト続き。。


昨日はスイートポテトのことを書きましたが、
余らせた生地で、手土産用にこんなモノも作ってました。

プレーンなカップケーキを焼いて、真ん中を少しほじくって
林檎のコンポートを入れましたっけ。。

その上にスイートポテトを絞って、高めのオーブンでサッと焼いて。。

あーーお芋食べたい。。。







スイートポテト


日本の美味しいサツマイモが手に入った時に作ったもの。

もう長い間、スイートポテトなんてモノを食べていなかったので作ってみました。

ノスタルジーな想いに浸りたかったので、

想い描くままの味に、乳製品も卵黄もつかって。

あ~~~コレコレ・・・!

昔、母がよく作ってくれた、あの味だ♪





余らせた生地を棒状にして、シナモンシュガーをまぶして、輪切りにして、
卵黄を塗って胡麻をまぶして焼いてみたら、、
これまた、かわいくて美味し―ものが出来ました!


あーー・・・やっぱりお芋ってさいこーだーーー!!!







2014年10月15日水曜日

林檎の季節


林檎が美味しーーい季節です。

ありがたいことに、フランスの林檎って本当に美味しい!

日本で林檎のお菓子を作るときは、林檎選びで一苦労でした。。

大きくて水分が多くて、ただ甘ーいだけの林檎。。

フランスの林檎は種類もたくさんあるけど、

だいたい小ぶりで、酸っぱくて、甘くて、シャキシャキ!

似ても、焼いても、水分が出て大変。。ってことがありません!

おまけに安い!



フランス人にとって林檎って、一個丸ごと、皮ごとカブリつくのが当たり前ってイメージ。

オシャレなパリジェンヌが林檎をかじりながら歩く姿って、なんて絵になるんでしょう。。。



私はマルシェで、お気に入りの農家さんのスタンドのお買い得商品、

2キロ入りの袋で2ユーロ! をよく買って、朝ご飯に、サラダに、スムージーに、、
入れたりしてせっせと食べています。



                     ↑今回は12個入ってました♪



わたしはサラダにフルーツを使うのが大好き!

さり気なく皮ごと林檎を入れると彩りもきれいで、生の林檎嫌いな旦那もパクパク食べてました。
でもやっぱり林檎は発酵させたのが一番だそうですけど。。(←シードルやカルバドスのこと。。)


 


近いうちに、林檎のお菓子も作らないとー!





2014年10月14日火曜日

ロースト野菜


ちょっとずつ残しておいた野菜達をオーブンでロースト。


オリーブオイルと、オレンジをギュッと絞って、タイムとお塩を散らして。。


大地のありがたみを感じます♪



2014年10月12日日曜日

芋餅


去年の一時帰国の際に実家で作ったもの。

い、も、も、ち ♪

地方によって色々な芋餅が存在するようですが、
私の地元和歌山県南部の方ではこれ!

サツマイモがたっぷり入った柔らかいお餅に餡子が入っていて、きな粉がかかっています。

私にとって、人生の最後に食べたいの!と言ってもいいくらいの大好物!!

地元に帰ると直売店などで、農家さんが作った手作りの物を買うことのほうが多いけど、

去年は自分でも作ってみたら意外と簡単で、嬉しくなって何度も作りました。

走り書きしたレシピがあったので、、


*お餅の部分(10個分位)

サツマイモ  400-500g
切り餅     4個


サツマイモ、切り餅を蒸して、すり鉢で餅状になるまで煉る。
(結構力がいるので、すり鉢を支えてくれる人がいる時にやるのがおススメ )

きな粉を敷き詰めたお皿にとる。

きな粉を手に取りながら、お餅で餡子を包んで出来上がり♪


お芋がたっぷり入っているので、次の日も固くなりません。

あっさりしていて、とっても田舎っぽい味わいの芋餅、
フランスでは日本のような黄色くてホクホクの甘いサツマイモが
手に入らないので、残念だけどこちらでは作れない。。。。涙







たまに母からの迷惑メール。。。

"直売で美味しそうな芋餅があったので買いました。一人で6個は多すぎるわぁ。。
 さすがにコレは送ってあげられなくて残念!"

がるるるるるぅ。。。。。。泣。。

(市販のはいつも、パックに6個入り)


2014年10月11日土曜日

お豆腐をつかって。。


しっかり水切りした絹ごし風のお豆腐で
超簡単、しょっぱいものと、甘味を一品ずつ作りました。



まずはしょっぱい方。

-クリーム胡麻豆腐-

ミニサイズのロボクープで、煎り白ごまを挽いたところに水切り豆腐を入れて撹拌、
(好みで塩やゴマ油少々、少し甘みを加えても) 
器に入れて冷蔵庫で冷やし固めて、
ゆがいたオクラ、アルファルファをのせて、お好みのドレッシングをかけて頂きます。



そして甘い方。

-お豆腐のパンナコッタ・抹茶グラノーラ-

ロボクープで撹拌、メープルシロップで好みの甘さに調節。
器に入れて冷蔵庫で冷やし固めて、
自家製抹茶味のグラノーラをかけて頂きます。

とっても美味しくてヘルシーなおやつ♪






自家製抹茶グラノーラは、グラノーラを作る時、
油、シロップに抹茶の粉末を溶かして作ります。
私は、ココナツファイン、白胡麻、黒胡麻を入れて作りました♪



2014年10月8日水曜日

Tarte fine / オニオンコンフィ・茄子・トマト・モッツァレラ


薄焼きタルトです。

空焼きしたタルト生地に、
良い色のクタクタになるまで炒めたオニオンをたっぷり、
前もってオリーブオイル、美味しいお塩をかけて火を通したお茄子を敷き詰めて、
余り物のモッツァレラチーズや、フロマージュ・ラぺをかけて、
トマト、タイム、黒コショウをガリガリ、
高め温度のオーブンで焼きます。

あーートマトって、かわいいな♪









生姜風味の豆乳プリン


又々、生姜♪

急に寒くなったパリです。

とういうのに、季節外れなんだけど、冷菓の紹介を。。

普段あまり触らないところを整理していたら、
ものすごーーーく期限切れの、粉寒天が!!

貴重なMade in Japanなので、処分する前に使ってみよー。 笑
(こういうのは私と旦那以外の口には入らないので、ご安心を!)

ってことで、常備の豆乳と生姜で。

でも、寒天で固めたのって、ポロっとしてるっていうか、、、なめらかさが足りない!

なので、葛粉を加えてみました。

適当にやったわりにはクレームブリュレのような、なめらか食感だーイエイ!

そして、これ又季節外れの苺。(この日は家にコレしかなかった)

えーーと、、私、赤いフルーツには目がなくて、ついつい買ってしまうんです。。。

今の季節だとパリのマルシェでは、実がパッツパツのイタリア産のマスカット(?)が

いっぱい出ているので、生姜との相性もバッチリなのでおススメかも。

(以前、生姜のミルクプリン&マスカットを作ってて、私自身大好物でした♪)

賞味期限が大幅に過ぎていても何ともなさそうなので、又やってみよっと♪ (家用で。。)





3個分(小さ目)

豆乳         300g
メープルシロップ  大匙3
生姜汁        ひとかけ
粉寒天        1g
葛           ティースプーン2杯

添える苺

苺+自家製生姜シロップ+メープルシロップ 



* 材料を全部鍋に入れて、葛をよーーく溶かして、火にかける。

* 常に混ぜながら、沸騰したら弱火で5分くらい混ぜ続ける。

* 器に分けて、冷やす。

* 添える苺はお好みで合えるだけ。(合えてしばらく置いた方が美味しい)
  (メープルシロップに生姜汁をほんの少し入れるだけでも。)





 
プルン♪
 
 
 

2014年10月3日金曜日

べジカレー


ジャガイモ、カリフラワー。

淡白な具材なので、スパイスでパンチ!

とイメージして、クミンシード、カルダモン、生姜を気持ち多めに。。

カリフラワーは食感が残るくらいに!・・・がとっても大事。

あ、冷凍庫でカピカピになる寸前のグリーンピースも入りました。



んーー・・ちょっと、あっさり過ぎかも。

でも、黄色に染まったカリフラワーがかわいいので、ま、いっか!


次回は、ごはんにレーズンとか入れてみようー! そーしよー!




生姜風味のブラウニー *ヴィーガン


ようこさんのチョコレートを使って、乳製品なし、卵なしの、生姜風味のブラウニーを。

ブラウニーって胡桃が入ってるのが一般的だけど、

個人的にあまり好きじゃない。。


擦った生姜を入れてみたら、大人味のブラウニーが出来ました!

チョコの味にツンとほのかに、でもちゃんと、生姜が効いてます。



甘いものが苦手な旦那が、″端っこ″ を摘んだらしく、キッチンから声が。

「ウ~~~~ン・・・デリシューー!!全部食べていい??」

甘味に関してはなかなか厳しい意見の持ち主から、

"デリシュ―" が出たので嬉しい! 笑



*デリシュ―=Délicieux=とっても美味しい





ようこさんのチョコレート


チョコレート。

魅惑の甘味ですよねー・・・!


日本にも多くのチョコレート専門店があるので
「私、チョコレートにはうるさいわよ!」 
って方も沢山いらっしゃるかと存じます。


チョコレートの原料、カカオ豆の主な原産国は、西アフリカ、中南米、東南アジアとありますが、
多くは西アフリカ産だそうです。

チョコレートって製品になるとつい忘れがちだけど、堂々たる農産物。

カカオの木になるカカオを採って、発酵させて、乾燥させて、
というところまでが主な現地でのお仕事です。

実はこの過酷なカカオ農園での仕事、
現地では子供達が学校にも行かせて貰えないで働かされているそう。。
それも農園の子供達だけではなく、遠くから子供たちが売られてくるんです。

日本人の私達からは、信じられないことですよね。。。



そんな西アフリカ、コートジボワールでの現実を知った、パリ在住のお友達のようこさんは
"何とかしたい!" という強い思いで、なんと単身で現地に出向きました。

その後、幾度も大きな壁にブチ当たりながら、
なんとフェアトレードで自らのチョコレートのブランドを立ち上げるまでに!



ようこさんのチョコレートは、素材そのものの風味も大事にしているので
香料は一切なし! 
大体の一般的なチョコレートに入っている乳化剤も、なし!
使われているお砂糖も、フェアトレードで無精製のオーガニック!



"食べる人にも、作る人にもやさしいチョコレート"


そんなようこさんの思いに共感。
この活動を応援したいし、
私のチョコレート菓子にも是非使わせて頂きたい!

現地の社会情勢も厳しいので、
常に安定した製品を作り続けるのも、決して簡単ではないそうです。。


チョコレートが美味しく感じる季節になりました。
普段何気に食べてるチョコレートのルートを少し考えてみてもいいかも!


こちら、ようこさんのホームページ。
http://www.afrinote.fr/

ブログはこちら~。
http://ameblo.jp/afofraw/